2013年4月23日火曜日

二つの研修会



4月23日




こんばんは、がてじです。




今日も首都。

今健康診断で首都にいます。



僕は明日も検査があるので今日は一泊。


明日任地に帰りますよ。



お仕事しますよ。






ということで、お仕事のお話でも。




4月9日、久しぶりに市内研修をしてきました。

サンペドロサカテペケス市研修会



市内、と言っても、今回の参加者のほとんどは市外の方々。




市外の先生方が用事で僕の住む町にやって来た時のお話。




ことの発端は1ヶ月前。



教育事務所に行くとカウンターパートから一通の手紙を渡される。



「翔平、研修会だ」




よく分からないノリのカウンターパートと、よく分からないミッションでしたが、

なになに、市外の先生方を対象とした研修会を設けてほしいとのこと。




ということで、手紙をくれた先生とカウンターパートと案を詰めてみました。





今回のテーマは「超基本」


ボランティア事業説明
教材のコンセプト
集合の概念
足し算(くり上がりまで)
引き算(くり下がりまで)
かけ算の概念
割り算の概念


ということで、今回は四則計算を主に指導しました。



しかし始められたのは1時間遅れた9時。


残念ながら割り算はカットせざるを得ませんでした。。。



と、結果を見れば残念なのですが、研修会は随分と濃いものとなりました!



勝手に前に来て説明(笑)



研修者も聴講者もよく分からないテンションと、よく分からない一体感が生まれ、


「もっと勉強したい!」
「時間が足りない!」
「翔平、休憩時間なんかいらないから進めてよ!」
「そうよ!」
「そうよ!」



ということで、ノンストップデスマッチ研修会となりました。





参加者も予定していたよりも随分多く70人を超す先生が参加してくれました。



教室に入りきらず外から聴いてくれる先生もいて、ありがたかったですね。



グダグダした部分もさすがの先生方、情熱でカバー。見事に我慢(ごめんなさいね)



研修が終わった後も、触れることのできなかった割り算を聞きにくる先生方が多く、特別講義をさせて頂きました。




今回は先生方のバイタリティと情熱に島田が完敗することとなりました。



あの研修後のどっと押し寄せる疲労感、たまりませんな〜。




この研修会を企画してくれた先生は、昔僕の研修会に参加したことがあるんです。




それを同僚に話したそうです。


もっと他の先生にも参加してもらいたい、勉強してもらいたい!


そういった想いを持ち続け、教育事務所まで足を運んできてくれました。




僕らボランティアの願いはただ一つ。


ボランティアがいなくても、現地の人たちだけで協力して良くしていける環境が整うということ。



今回は、先生が同僚に自分のグッドプラクティスを共有し、
自分たちでコンセプトを考え、
企画までこぎ着けた。



この話を聞いたとき、ものすごく嬉しかったです。



僕がまったく見ていない先生が、自分たちで動いたこと。


すばらしい!!!


サンマルコス県はお世辞でも学力が高いとは言えないけれど、ポテンシャルはどこの県にも負けないと信じています!!!




今後の研修会も定期的に行うことが決まったし、順調です。るんるん。

お約束の記念撮影。




そして、4月の18, 19日には他県で研修会をしてきました。



僕の任地からバスで約3時間半のところにある、自然に囲まれたサンタ・マリア・チキムラ村。


チキムラ村。



ここには栄養士のボランティアが入っていますが、その方のカウンターパートが企画してくれました。

原さん。栄養士です。


ボランティアの支援は入っていませんが、グアテマティカを進めたいということでお手伝い。

CP。彼いい。やる気がすごい。僕と働いてほしい。



ここの先生方もすごかったです。



まず、予定していた人数を大幅に上回る参加数。



一日で90人は僕も初めて。
二日目はもう少し減っていましたが、それでもたくさん(何人だったんだろう)



真剣です。




今回は、森山隊員と協力して研修会を行いました。


森山隊員。


両日

ボランティア事業説明
教材のコンセプト
集合の概念
算数遊び

一日目
足し算(くり上がりまで)
引き算(くり下がりまで)

二日目
かけ算の概念
割り算の概念



今回もボリューミーな研修会でしたね。


子ども以上に楽しそう。

黒板でドキドキしながら説明。これも立派な学習です。


グアテマティカはあっても、使い方が分からない、何となく嫌だ、勉強したくない。



きっとそんな先生方も多いのかな、なんて思いこの研修会では基本的な計算を通してグアテマティカに興味を持ってもらおう、好きになって使いたくなってもらおう、というのがコンセプト。


ついでにもっと勉強したくなってもらったらいいなと思っていました。

先生も黒板で説明。

興味もってくれたかな。


むさ苦しい中(本当つらかった)、先生方もボランティアもよく頑張ったと思います。



初めての若者に斜に構えることなく純粋に勉強がしたいという姿勢が伺えました。


かけ算のゲーム中

結構皆本気。

たまには下から

このゲームも人気ですね。

すいません、行儀が悪くって。


いろいろと反省はありましたが、楽しい研修会でしたよ。



僕が毎回する、集合のコンセプトのお話は僕のお気に入りの講義。

割り算でも集合のコンセプトは忘れません。



最初にするということもあってアイスブレイク的な要素も取り入れながら、けど算数の勉強。


遊びながら、気づいたら算数の授業になっている。
先生の表情も次第に真剣になっていく。


これが何度見てもたまらない。



あ、遊びじゃないんだ。と気づいてから先生方はきちっと切り替えてくれる。



実際の授業も、勉強っぽくない導入から入ったと思ったらがっつりどっぷり算数にのめり込んでいる、そんな授業が大好き。


とまあ、そんな高度な授業はまだ作れませんが、いろいろ本を読んで勉強しています。

割り算のコンセプトを勉強中

僕猫背なんです。どうしたらいいですか。誰か助けて下さい。



そしてこの二つの研修会でした九九練習が非常に盛り上がりました。


練習中

列ごとに言ってます


スペイン語の九九なので日本式とは違いますが、これ鉄板です!



ものすごい熱気なんです。



これも広めていけたらいいななんて思っています。




もう眠くて細かいこと書いていませんが(笑)、楽しかったです。
この研修で学んだことはほんの少しです。

皆でラジオ体操をしました(笑)

結構人気。おもしろい。


けれどここで生まれた情熱はグアテマラの教育を変えるくらい大きなものだと思っています。


一人の情熱は確かに小さいですが、皆でその情熱を集めたら絶対にグアテマラは大きく進化します!

頑張れ!


だから、知識の共有、もっともっとできたらいいなと思っています。

一日目
二日目

お疲れさまでした!!



2013年4月21日日曜日

ようこそグアテマラへ。

4月21日



こんにちは、がてじです。



グアテマラはなんだか暑い。




今首都にいるけど、首都はもっと暑い。






さて、先月の6日にパナマから訪問がありました。






パナマの教育省の方、現場で働かれている先生方が、グアテマラの算数教育がどういったものなのか、調査しに来られたんです。





昨年の8月、在外研修をした時にパナマのボランティアやカウンターパートも参加して頂きましたが、まだまだ初等教育には力があまり注げていない状況だったそうです。





ということで、島田の模擬授業。

始まった瞬間に授業計画が吹っ飛んだ。


今回は3年生と一緒に勉強をしました。




やっぱ現場で授業してる方が楽しいね!!!





テーマは「ブロックを使って繰り上がりのない足し算を勉強しよう!」


ブロックを使うよー




ブロック教材は1年生から使われていますが、実際に彼らが使ったのは数日前が初めて。




けれど、僕が受け持った時にはすっかり慣れていました。




それにしても、児童の落ち着きはどうしたんでしょう。



誰一人として遊ばないし、ふざけないし、勝手にしゃべらないし。





ど、どうした…!?




ついこないだまで幼稚園かというような、無秩序さ。




それがどうしたことでしょう、ピターっと授業に集中しているではありませんか。




けれど、勉強に対する積極性は忘れてない。



す、すばらしい…!!!




ということで楽しく授業をすることができました。



緊張して授業内容忘れたんですけどね。


黒板で皆に上手に説明していましたよ。



お次は4年生の授業観察といきましょうか。




この先生、できるんです。

彼、大学卒。




できすぎて、僕よりいい授業してしまいました。




ちーん。

完璧に使いこなしてますグアテマティカ。



「けどそれって私たちにとって、とても嬉しいことですよね」



ってパナマの企画調査員が慰めてくれました(笑)


板書もキレイ。ノート指導もしっかりやってた。くやしい(笑)



とまあ、こんな感じでたまに僕は授業を持たせてもらっています。





やっぱ授業をして分かることって多いですね。



指導書をきちんと読んでいなかったら当然躓くし、あやふやな指導になってしまう。





授業観察のあとは先生方と話し合い。




算数の話は3分の1くらい(笑)




何しにきたんでしょうか(笑)





そんなこんなで、実際にグアテマティカを観てもらいモチベーションも上がったことでしょう。





パナマの皆さん、頑張って下さい!!!!!!



あ、もちろんグアテマラの皆も!!!!



最後は記念撮影。



2013年4月6日土曜日

マンゴーは少し痛んでるくらいが一番うまい!?



4月6日



おはようございます。



ちょっと前ですが、任期延長が決定しました。

今年の6月19日に帰る予定でしたが、1年延ばし、来年の6月19日に変更。



一時帰国しようと考えていますが、きちんとした帰国はまだ先の話になりました。




少し前までは延長は全然できなかったんです。



けれど最近は延長できるようで。




いろんな同期が延長しているようですよ。


延長組頑張っていきましょう。


マンゴーの季節がまた迎えられます。握りこぶし大25円



さてさて、メキシコ旅行まで書いて、もう思い出すの疲れてきました(笑)




今年に入り、学校を増やしました。



市内の中心部にある割と都会の学校と、田舎だけど市内で一番大きな学校の2校。



まだ2つめの学校は訪問しただけですが、都会の学校には何度か足を運び、授業観察、校内研修を始めています。



この学校は残念ながらGuatemáticaは使用していませんでしたが、ポテンシャルの高いこと高いこと。

一年生の先生


4年生の先生なぜかGuatemática持ってて、しかも昨年の休みに読破してもはやボランティアいなくても授業ができるという。



選ぶ学校間違ったかな(笑)



なんて思いながらもできる先生をさらにできる先生にするのもおもしろいかなと思いまして、訪問続行です。


みんな同じノートで統一だよ〜!


何より家からなまら近い。徒歩5分。


相変わらずカメラは任期です。

そういえばここ、男子校でした。


もう、街中で子どもたちに追いかけ回されます(笑)





お仕事と言えば、先週は教育省でお仕事してきました。




教育関係の専門家さんのお手伝いをさせていただきました。


仕事してますでしょ。


算数ゲームをスペイン語におこすという作業を任されましたが、これが実に難しい。

デスク



日本語ってものすごくニュアンスが難しいですね。


それをスペイン語にどうなおしたらいいのか、頭が痛かったですな。




おかげでスペイン語の勉強になりました。




ありがたや。





そして今週、グアテマラのゴールデンウィークが終わり事務所へ行くと、CPがものすごくやる気でした(笑)




相変わらず気分屋さん。



でも丁度よかったので、島田が今までしたかったことを打診。



さらりとOKを頂きました。



前は頑に嫌がっていたのにラッキーでした。




僕のいるサンペドロサカテペケス市では算数の市内研修をする人がいません。



僕がたまにやるくらい。



その機会も少なかったので、まずは、


「定期化」



そして、参加者以外も学習できるように、「参加者が校内研修をする」


こと。


その後、校長が判断して、よければ事務所へ報告する。




全部強制。



CPここぞとばかりに権力発揮しそうです(笑)




今年は島田が研修をしますが来年からは直接先生方にお願いをして、研修をしてもらいます。




校長が正しい判断をする為にも、校長にも責任感とやる気を持ってもらわなくてはならないので、彼ら対象の研修会なんかも行っていきたいなと思っています。




最近は仕事も順調でおもしろいです。



授業観察はマンネリ化してきてちょっと退屈ですが、少しこちらも手を加えて楽しく、元気に、モリモリ活動して行きたいと思っています!!!


来週は市内研修です!!



がてじろう