2014年1月4日土曜日

本年の目標

1月4日(土)




グアテマラ時間、こんにちは。


日本時間、おはようございます。



どうも、がてじです。




前回は「内容がないよー」と親父ギャグでごまかしたくなるくらい、くだらない話しかしなかったと思いますが、僕の頭の全スペックを用いてもあれくらいしか無理でした。






さて。



大学の頃から毎年の目標を立てるのですが、昨年はたて忘れていました。


そんくらい仕事に熱中していたので、仕事に熱中するって目標にしました、はい、今。




今年の目標は…ダララララ〜…(ドラムロール)




ジャン!




「あと一歩の積極性」





ほら、よくあるじゃないですか、あとちょっと頑張ったら続いたりうまくいったりすること。


筋トレとか語学勉強とか、仕事でも。




僕にはそういうのがゴマンとあるんですよね。





たくさんエネルギーを使って頑張んないといけないことはあるんですけれど、そうじゃなくてあとちょっとでできることを潰していったら、もっといい男になれる気がするわけなんですよ。





ということで、今年はもう少しで頑張ったらよくなれることにピックアップして頑張っていこうと思います。




それらのいくつかとして、本をもう少し読む時間を増やそうかなと。


あくまで努力目標(笑)



今読んでる本は下の画像の通り。





他にもいろいろあるんですけれど、もう読み終わったりしたのでね。



下の4冊は仕事関連。


左から、

『算数授業研究 2007年11・12月 日本が支える世界の算数
特集 世界に広がれ日本の算数・筑波の算数』
(筑波大学附属小学校算数研究部 東洋館出版者)




『今、なぜ授業研究か』
(橋本吉彦・坪田耕三・池田敏和 共著 東洋館出版者)




『図でみる日本の算数・数学授業研究』
(清水静海・磯田正美・大久保和義・馬場卓也/監修 明治図書)




そんでもって一番右の書籍は3番目の図書のスペイン語版

"El Estudio de Clases Japonés en MATEMÁTICAS"
(Masami Isoda, Abraham Arcavi Arturo Mena Lorea)




このどれもが、
『日本の算数・数学教育に学べ 米国が注目するjigyou Kenkyuu』
(ジェームズ・W・スティグラー ジェームズ・ヒーバート 著
湊三郎 訳 教育出版)


に端を発しています。




国際比較研究では日本の成績が高く、その優位さを見る為にアメリカ、ドイツそして日本の授業を録画しそのビデオを比較する実験が行われました。


その内容を記しているのがジェームズ先生によるその一冊。



この論文が出された後から日本の教育が注目されるようになり、国際研究や大会が各地で行われるようになりました。



今はどうなっているのか、その資料がないので分からないですが、どんどん広がっていることを祈るばかりです。





こんな感じで仕事の本を読みあさる毎日ですが、最近は「授業研究」についての勉強に勤しんでおります。





そして、上段の本ですが、こないだ買ったピーナッツ。


んでもって、左二冊は友人に持ってきてもらった本です。




ジムへ行っても長く続かず、お金もかかるので家で筋トレしたいなーと。


その為のいい本ないかなーなんて思ってたんですけれど、これに出会い。



そんでもって身体がどんどん固くなっていくので、ストレッチも合わせて。




トレーニングの本では正しいフォームとか量とかを教えてくれるのでなんか続いてくれそうな気がします。


仕事が始まったら分からないですけれど。



ストレッチは毎日できてますが、随分身体が楽になった気がします。


あと猫背も少し改善された気もします。



ストレッチも仕事が本格始動したら怠けて続かなくならないといいなーって思います。





こんな感じでちょっと頑張ったら続くかなーってものを頑張ってみるのが本年です。







そんな感じ。





がてじろう

0 件のコメント: