2011年9月30日金曜日

La capacitación 研修会。 Viernes 30.9.2011 Día103

気付くともう100日が経ったのですね。
早いものです。
自分の大学の先輩が協力隊として先に旅立った時、100日経ってもそこまで早いとは感じなかったです。
が、今はあっという間だなって感じます。
そういうものですかね。
とにかく!
終わったー!!!!!
疲れた!!!!!
研修会!!!!!!!!
すんごく疲れた(笑)
けどすんごく楽しかった!
28日から30日の3日間、自分が赴任しているサンペドロサカテペケスという市の全学校対象の講習をしました。
各学校から一人ずつ来て、大体一日20人〜30人を相手に算数の教科書の使い方や授業を仕方を教えました。
授業内容や日程が確定してから1週間もなく講習スタート。
ほんとね、初めどうなるかと思いました。
教材づくりは直前に完成するし、練習なんてする暇なかったし。イメトレ、イメトレ。
一日約5時間の長丁場(笑)
8:00~8:20          Introducción 
8:25~9:25           Curso1 [Agrupo y sumo]    (primero grado)
9:25~10:25          Curso2 [Conozco la multiplicación]   (Segundo grado)
(10:25~11:00)       Recreo
11:00~12:00         Curso3 [Repaso de área de triángulos]   (Sexto grado)
12:00~12:30         Curso especial   = Vamos a hacer “ORIGAMI” =
こんな感じ(爆)
そりゃそうだ、スペイン語だし(笑)
一講習、50分授業の10分休憩の合計1時間を一サイクルとして計3テーマ。
3テーマできれば十分(笑)
そして折り紙の時間(笑)
そして時間通りにできたら協力隊必要なし(爆)
毎日始まるのは大体30分遅れ。今日なんて45分も遅れました…
遅れるのは覚悟してたんで気にしてなかったですが、どうやって進めればいいか考えながら授業しなくちゃならなくて頭吹っ飛びそうでした。。。
自分真剣です。。

1年生の繰り上がりの足し算
2年生のかけ算の導入
6年生の三角形の面積の求め方
です。
授業をするというのは本当に骨が折れる。
どういう発問がいいのかまったくわからないですね。
ってか何でガイド通りやってるのに先生方ついて来れなかったんだろう(笑)
先生の中にすら本気で間違った回答する人いましたし、そしたら勝手に大議論勃発(爆)
それ違うだろ!!
あってるよ!!
すごいな〜
とにかく先生たちの情熱は本当にすごかったです。。。
こんな23歳の若者からたくさんのことを学ぼうとする姿勢は日本人も学ぶべきだと思うんです。
こんなやつに間違いを訂正されたり、授業中は食べ物食べちゃダメだよって言われたらぶん殴りたくなるでしょうに。
それを嫌な顔せずに真剣に耳を傾けてくれる(真剣に聞かないと理解できないスペイン語)
文句一つなし。
感謝されっぱなしで、申し訳ないです。
やってますね(笑)

そして自分の地域はそこまで深刻ではないというのが分かりました。
ある先生に至っては7×2=14をわざと7+7=14とやってくれて研修会がすごく活気づきました。
あの得意げな顔(笑)
急遽なんで足し算じゃないのかを一緒に考えました。
楽しい講習会でした。
2日目の先生はとても静かで反応も薄かったのですごくやりにくかったです。
けどそういう学級もあるよな〜と思って続けましたが反応がないと授業に参加させられなくてどうしたらいいんでしょうかね。
けど彼らは3日間の中で一番優秀だった気がします。
多分一番真面目だったのでしょうね。
そう思ったら授業も結構すんなり進められたような、そうでないような(泣)
とにかく得るものも多かったです。
伝えたことの一つでも学校で使われてくれたら幸いというものです。
今回の研修会を通してやりたいことが増えました。
結構しんどいですが、研修会は続けていきたいです。
さあ!
明日から自炊が始まるぞ〜!!!
思わず撮影。かっこよかったんです。
落ち着かない!!!!!!!!笑

1日目。

2日目。

3日目。

0 件のコメント: